iHerb食品

防災 食生活

食料備蓄・追加した収納ボックスの中身&嗜好品の備蓄

2022/5/25    ,

3月から本腰を入れている食料備蓄。 最近では、世界的な食糧難の可能性に関するニュースを見かけることも多くなってきました。 食料備蓄については 集合住宅の我が家では収納場所の限界があるので もうこれ以上 ...

iHerbでお買い物 防災

乾燥玉ねぎ、買っておいてよかった&備蓄向きのiHerbで買える食品

2022/5/20    ,

北海道の天候不順が原因で 玉ねぎの値段が高騰しています。 昨年の同時期に比べて、およそ2倍の価格になっているとか。 家計に厳しい状況ですが 我が家では乾燥玉ねぎをまとめて買っておいたので 今、助かって ...

iHerbでお買い物

アイハーブ・円安対策&おすすめチョコレート

2022/5/3    ,

円安が進んできました。 今日のレートは1ドルが約130円! 米ドル建てのアイハーブ商品は 割高になってきてしまいました💦 円安が今後、これ以上進行するのか分かりませんが 為替の問題はど ...

iHerbでお買い物 防災

これも備蓄!オーガニックのミックス乾燥野菜

2022/4/17    ,

食糧難が来るかも、という話、 前回ブログで書きました。 沖縄から信州に移住しました(仮)(旧・南国シンプルライフ)食糧難、江原啓之さんも以前から警告&開始したベランダ菜園の様子【自然栽培】 &nbsp ...

iHerbでお買い物 お金のこと

食品だけじゃない、物価上昇・自営業の我が家にも影響が出てきました。

2022/3/21    

デフレが続いてきた日本も ここのところ、身近なところでは食品の物価上昇が目に見えてきました。 我が家では夫が自営業ですが 仕事にも物価上昇の影響が出てきています。

iHerbでお買い物 防災 食生活

相次ぐ地震。食糧備蓄のこと。野菜はどうする?

2022/3/19    

夕べも岩手を中心にまた強い地震がありました。 16日の地震よりは小さい揺れだったようですが・・・。 防災については、ちょうど見直していたところだったので ここのところの地震で更に意識が高まってます。

iHerbでお買い物 防災

アイハーブで買ったもの&防災のこと。

2022/3/12    

昨日は311東日本大震災から11年目でした。 311は私たちが沖縄に移住したきっかけでもありました。 こういう節目ごとに防災を見直すようにしています。

防災 食生活

食糧備蓄、最近は多めに。ローリングストックで備えてます。

2022/3/5    

以前からブログにも書いていますが 私はミニマリスト志向ではあるけれど 食糧備蓄だけは充分にしています。 最近の備蓄はこんな感じです。

iHerbでお買い物 食生活

冬こそ!食べたいサラダ・生野菜。トッピングにドライオニオン

寒さ厳しい2月、 ここ沖縄でも、この数日はかなり寒くて 久々に暖房のお世話になったりしています。 こんな寒い季節ですが、 我が家の食卓には毎日、生野菜が登場します。

iHerbでお買い物 未分類

アイハーブでスナックバーを選ぶ基準。最近はKIND Bars【サイト全体対象バレンタインデーセール】

2022/2/12    

アイハーブではスナックバー、プロテインバーなど たくさんの種類のバーが売っていて どれが良いのか?迷ってしまいますよね。 私が選ぶときの基準をお伝えします。

Copyright© 沖縄から信州に移住しました(仮)(旧・南国シンプルライフ) , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.