1月1日に起きた能登地震から
一週間以上経ちましたが
道路やインフラの破壊が凄まじく
地域によっては避難生活が長引きそうな状況で
災害関連死を心配しています。
我が家の食料備蓄
被災地では生活に必要な品や食料、医療関係の物資などの不足が深刻と聞いています。
私が住む沖縄では、大きな地震が少ないので
家庭での地震の備えについては、一般的にかなり緩い印象ですが
我が家は本土出身で東日本大震災も経験しているので
防災グッズや食料備蓄等は、できる限り揃えているつもりです。
2022年には、物価高騰にも備えて食料備蓄を頑張りました。
そのおかげで、去年は備蓄食料で相当賄うことができました。
今年は引っ越しもする予定なので
備蓄食料が大量にあるとたいへんなため
少しずつ消費して減らしています。
目安として、2週間は食べられる量の食料を備蓄してます。
基本はローリングストックです。
そんな我が家の現状、一部ですが・・・。
衣装ケースにパンパンに入っていた食料、今はこんな感じ。
アイハーブで買ったサーディーンの缶詰(サーディーンはメディカルミディアムが食べても良いと言っている魚のひとつ)
イオンのオーガニックパスタ、パスタソース。
非常食として定番の、えいようかん(長期保存可で防災アドバイザーの高荷さんもおすすめ)、梅干し(これも長期保存可)等が入ってます。
こちらはキッチンの吊戸棚。
アイハーブで購入したものが多い。
今月のブログでご紹介した、インスタントのマッシュポテト(水を入れるだけで食べられる)、
ライスケイク、玄米粉など。
(アイハーブは私のブログのリンクからのオーダーで5%オフになります)
こちらの吊戸棚もかなりスカスカになった。
アイハーブで買ったものは、
ブラウンライススナップ(薄焼きせんべい)、インドカレーのレトルト、ライ麦クラッカー、サーディーン、オイスターの缶詰、ハーブティー等。
その他、災害時にすぐに食べられるものとして
オーサワなどのレトルトカレー、干し芋、甘栗等も常備、
それからトマトピューレもいざとなればそのまま食べられますね。
実はあんこも備蓄してます(^^)
これらは備蓄の一部で、
他にもハチミツ(これも長期保存ができるので備蓄向き)、豆味噌(これも長期保存可)、麺類色々(チャプチェとかも)、
それからドライフルーツとナッツは常に備蓄してます。
あとは米、豆、ペットボトルの水も、もちろん常備。
普段、摂っているVimergyのサプリも
災害時に不足しがちなビタミンミネラルを補えるものとして貴重です。
食料備蓄の考え方、量の目安については、
こちらの記事で詳しく書きました。
このブログ記事を書いた頃はメディカルミディアム(MM)を知らなかったので
今では食事内容もかなり変わりましたが
備蓄に関してはMM食通りというのはムリなので
多少、妥協しています。
それと、非常食をたくさん備蓄して
賞味期限が来たときに
レトルトばかり食べるのもイヤなので
最近はレトルト食品は控えめに買ってます。
最後に
アイハーブでは新春セールを開催中です。
14000円以上のオーダーというのがハードルが高いですが
買いたいものが溜まっている場合はチャンスですね。
アイハーブのお買い物はこちらからどうぞ。