-
-
食糧備蓄・フードセーバーで真空パックにして、消費期限を延ばす。【FoodSaver】
2022/5/12 食糧備蓄
前のブログでもチラリと書きましたが 先月、真空パック機・フードセーバーを購入しました。 フードセーバーで食品を真空パックにすると 食品の消費期限を延ばすことができる、と聞いたため このご時世、長期の備 ...
-
-
備蓄用の食品が続々、到着中。収納場所を確保します!
2022/5/7 食糧備蓄
備蓄用の食料、スーパーで買ったり ネットで買ったりしています。 先日、楽天で買った食品が届いたので 一部ご紹介しますね~。
-
-
食糧備蓄・中長期保管ボックスの中身。収納場所が足りなくなってきました。
2022/5/5 食糧備蓄
食糧備蓄をコツコツと増やしているところです。 スーパーに食料品がいつも通りあふれていて 価格もまだそこまで値上げされてないうちに できるだけ備蓄しようと思ってきたので 我が家としては結構な備蓄の量にな ...
-
-
食糧難への備え。自然栽培米の定期購入を始めました。
2022/4/23 食糧備蓄
天候不良やコロナ禍、ウクライナなどの世界情勢、 そして肥料や農薬の原料等の高騰から 今後、日本でも食料が不足してくる可能性が言われるようになっています。 食料自給率が低い日本、すでに一部の食品の値上げ ...
-
-
フランスで今、超品薄の食品は、やっぱり・・・
2022/4/19
私がよく見ているサイトのひとつが フランス・パリ在住の辻仁成さんが運営するDesignstoriesなのですが 4月16日の記事に パリ最新情報「もうすぐスーパーから消える?フランスで超品薄状態の食品 ...
-
-
食糧備蓄に!ナッツ類、豆類はまとめ買い。オートミールも大袋で。
ローフード、ベジタリアンを始めた14年前ほどから ナッツ類、豆類は大袋でまとめて買って備蓄するようになりました。 (今はべジではありませんが) ナッツ類はそのまま食べられるし、おいしいし 栄養も豊富な ...
-
-
「乳がんと牛乳」を読んで。乳製品は食べない、カルシウムはどうする?【骨粗しょう症対策】
2022/4/9
少し前にブログに書いた「乳がんと牛乳」という本、 乳がん再発を繰り返す著者・プラント教授が 乳製品を一切やめたら6週間でガンが消えたという話は 衝撃的でした。 この本には、ガンにならないためのライフス ...
-
-
日曜日はジュースの日。スロージューサーでジュース生活、続けてます。
2022/4/3 エドガー・ケイシー
去年の10月に再開したジュース生活、 そろそろ半年になろうとしています。 主にニンジンジュースを作ってますが ビーツやセロリなどを加えることもあります。
-
-
「乳がんと牛乳 がん細胞はなぜ消えたのか」乳製品についてのショッキングな事実。
2022/3/31
「乳がんと牛乳 がん細胞はなぜ消えたのか」という本を読みました。 乳がん再発を4回も繰り返した女性・プラント教授(著者)は 乳製品を一切やめたことにより、がん細胞が消え、 その後、再発もせずに元気にな ...
-
-
相次ぐ地震。食糧備蓄のこと。野菜はどうする?
2022/3/19 iHerb食品
夕べも岩手を中心にまた強い地震がありました。 16日の地震よりは小さい揺れだったようですが・・・。 防災については、ちょうど見直していたところだったので ここのところの地震で更に意識が高まってます。