-
-
備蓄用・自宅で乾燥野菜。夏以降の野菜不足に備えて作ってます。
2022/7/7 食糧備蓄
猛暑と雨不足などの天候不順、 そして肥料不足から、 この夏以降、野菜や果物の収穫量が減る可能性、 また品質にも影響が出てきているとニュースで聞きます。 食料難やインフレに備えて食料備蓄をしてきましたが ...
-
-
育ってきた!マイぬか床。おいしく腸活・ぬか漬けは良いことづくし。
2022/7/5 食糧備蓄
自家製のぬか漬けを始めて一か月ちょっと。 少しずつ、ぬか漬け特有のうま味が出てきて おいしくなり、毎日食べるのが楽しみです(^^) そして、ぬか漬けの効能を知ると おいしいだけじゃなくて 身体にも良い ...
-
-
農作物の不足と価格高騰、今後2~3年は続く?&最近、買った備蓄食品。
2022/7/3 食糧備蓄
食料難とインフレへの備えから 春以来、食料備蓄を進めてきました。 実際、石油価格の高騰やウクライナ危機などの影響で 肥料など農業資材の価格が高騰している昨今。 それだけでも農業の危機なのに 追い打ちを ...
-
-
薬膳を気軽に。ナツメのご飯、簡単で甘くておいしかった!【大棗】
2022/7/1
ここのところ、連日の猛暑で みなさま体調は大丈夫でしょうか。 昨日、東京の友達とラインしたら 「身の危険を感じるほどの、息をするだけでも焼けそうな暑さ」と言っていて恐ろしくなり 関東に住んでいた頃の夏 ...
-
-
ホテルランチビュッフェ@沖縄・暮らしの発酵ライフスタイルリゾート。ヴィーガンメニューもあります。
2022/6/12
半年ぶりに母、夫と3人で外食してきました。 時々行っているホテル、 「暮らしの発酵ライフスタイルリゾート」 (通称・EMホテル) のランチビュッフェです。
-
-
食糧備蓄の量について見直し&夏以降も値上げラッシュ
2022/6/2 食糧備蓄
世界的な食糧危機のニュースが増々ふえてきた今日この頃。 備蓄を続けるのも結構しんどいな~と思うこともありますが 先のことを考えると、そうも言ってられない・・・ 様々なニュースや、農家さん、専門家の方々 ...
-
-
ぬか漬け始めました。自然栽培の米ぬかでぬか床を育てる&備蓄用の塩。
2022/5/28 食糧備蓄
前からやってみたい、と思っていたぬか漬け、 最近ようやく始めました! 自然栽培米を買うようになったこともきっかけです。
-
-
食料備蓄・追加した収納ボックスの中身&嗜好品の備蓄
3月から本腰を入れている食料備蓄。 最近では、世界的な食糧難の可能性に関するニュースを見かけることも多くなってきました。 食料備蓄については 集合住宅の我が家では収納場所の限界があるので もうこれ以上 ...
-
-
米の備蓄が増え、収納場所を確保しました&乾燥豆
2022/5/18 食糧備蓄
インフレや食糧不足に備えて 食糧備蓄をすすめてきました。 米の消費量はあまり多くない我が家でも 米の備蓄は必須と思い、多めに買ったのはいいのだけど どこに収納しようか・・・考えた末、 結局クローゼット ...
-
-
オイル類の相次ぐ値上げ&我が家のオイル備蓄と収納。
2022/5/14 食糧備蓄
3月から本格的に進めてきた食糧備蓄、 ブログでも経緯を書いてきました。 そんな中、4月にはインドネシアがパーム油の輸出を禁止することにしたり、 ウクライナ情勢に関連して、同国が生産しているヒマワリ油の ...