毎年やって来るバレンタインデー、
街ではチョコレート商戦の真っただ中ですが
チョコを食べる前に考えたいことがあります・・・。
チョコレートのカドミウム汚染
チョコ大好きだった(特にダークチョコが)私ですが
大きすぎるショックを受けたのが
チョコのカドミウム汚染を知ったこと。
この記事で書きました。
この記事を検索で見つけてくださる方が多くなりました。
どこかのメディアでカドミウム汚染のことが取り上げられたのでしょうか。
以前から私のブログを読んでくださっている方はもうご存知と思いますが
アイハーブで高評価の人気チョコ、
日本のスーパーで売っているあのダークチョコも。
カドミウムが結構含まれていまして、
カカオ分が多いダークなチョコほど、カドミウム含有量も多くなる傾向があるのです。
ショックなことにオーガニックチョコも汚染が高かったりするので
産地が問題みたいです。
国民生活センターの調査でも
「明治チョコレート効果」「森永カレドショコラ」その他で高めのカドミウムが出てます.
このことを知ってからも
チョコ好きの私はチョコを食べることを完全にやめられず
食べる量はかなり減りましたが
アイハーブで比較的汚染の低いチョコを選んで買ったりしてました。
汚染があると理解した上で少量食べればいいかな、と。
が、メディカルミディアムの情報を知ったことで
その認識もアップデートされました。
今はチョコは買わなくなったし、基本的に食べてません。
汚染についての詳しいデータなどは、私の以前の記事に載せました。
※カドミウムは発がん性があり、カドミウムが多く含まれた食品を長期にわたって摂取すると腎臓機能障害を起こす。イタイイタイ病の原因となった重金属。
メディカルミディアムの情報・カフェインの害
メディカルミディアムによると
コーヒー、お茶、チョコなどに含まれるカフェインは、身体にかなり悪い・・・。
カフェインの身体に対するマイナスの作用としては
- 体を脱水状態にする。
- 副腎が不要なレベルのアドレナリンを血流に送り込むよう促し、脳、肝臓、腎臓にさまざまな障害を引き起こす。
詳しくはこちら。
ということで、つまり
カフェインは老化を促す物質だそうなのです。
カフェインを摂れば摂るほど、
身体は疲労し老化が進む、
ということを知ってから、
やっぱりチョコは基本的にやめよう、と思うようになりました。
わざわざカドミウムを含む老化促進の食品を摂るのはやめよう、と。
あとはデトックスが大切ですね。
メディカルミディアムの食事法については、本でご確認をお願いします。
最後に
バレンタインでチョコの消費がぐんと伸びる季節ですが
カドミウムのことやカフェインのことを知った上で
食べるか食べないか、決めるのが良いのではと思います。
うちの夫はコーヒー好きで毎日飲んでましたが
メディカルミディアムの情報を知ってから
コーヒーはたまにデカフェを飲むだけになりました。