皆さま、腰の調子はいいですか?
私は基本的にまったく腰痛はないのですが、うちの旦那が仕事柄なのか(大工です)最近、腰の不調に悩まされていて、しかもここ一年位は以前よりも腰痛が出やすくなっているので、なんとか改善したいと思ってきました。
整体とかカイロプラクティックとか、行くこともあるのですが、施術後時間が経つと戻ってしまうみたいで。
それで、評判の良さそうな骨盤サポートシート「Backjoy」(バックジョイ)を購入し、使い始めたところなのでご紹介しますね。
骨盤サポートシート「Backjoy」(バックジョイ)
アメリカで開発された骨盤サポートシート(腰や背中への負担を軽減するクッション)です。
「腰に負担のかからない最高の座り方」ができる、とのこと。
ジムで見た雑誌「ターザン」で紹介されていたのを旦那が見つけて買うことにしました。
写真がちょっと分かりにくいですが、うちで買ったバックジョイはこれ。
こんなふうに、お尻の下に敷いて使います。(製品に付属していた説明書より)
椅子でも、床であぐらでも使えます。
バックジョイとは
Backjoy(バックジョイ)は、座った時に一番負担のかかる腰に対し、国際特許を取った独自のフォルムで骨盤を最も負担のかからないポジションにしてくれます。これにより、背骨はよりナチュラルで自然なS字曲線になり、腹筋と背筋のバランスを整え正しい姿勢でより美しく見せることができます。また、正しい姿勢で座ることにより内臓に掛る負担を軽減し、お仕事や学習の効率を向上させたり、何よりも内面からもコンディションを整えることができます。
バックジョイに座ることによって骨盤をいい位置で安定させることができ、このことにより、座った時に丸くなりやすかった背骨を自然な形で背骨のS字曲線(湾曲)にさせることができます。また、バックジョイの持つ特徴である「矯正ゆりかごシステム」よって、自由に身体を動かしながらも背骨のS字曲線(湾曲)キープしてくれます。背骨には、体幹をサポートするとても大きくて大事な筋肉がくっついています。その体幹の筋肉は、背骨の自然なS字湾曲によってうまく機能し始めます。つまり、骨盤の位置が悪くてS字湾曲ができないと体幹をサポートする筋肉が機能できないために腰の違和感や背中のハリを感じやくすなります。
米国ではFDA認可の医療機器としてドクターが腰痛患者に勧めているものだそうです。
買ったのは
バックジョイにはいくつかタイプがあるのですが、旦那用に買ったのは
リリーフクッションというものです。
車でも使いたかったので、高温に強い「リリーフクッション」が適しているとのこと。
サイズはミニとレギュラーとあります。
近くのモールで売っていたものに旦那が試しに座ってみたところ「ミニのほうがいいかなぁ」と言っていたのですが、ネットで探したら売っているのはレギュラーサイズがほとんどで、結局レギュラーを買いました。
結果、旦那にはレギュラーでも大丈夫でした。
値段はネットで3000円くらいでした。
座った感想
腰痛持ちの旦那が座ってみました。
★座布団の上に直接あぐらをかいて座った場合は → しばらく座ってから立ちあがるとき、腰が固まって伸びない状態。手に腰を当てて伸ばすと、少しずつふだんの状態に戻る。
★バックジョイを座布団の上に置いて、その上にあぐらをかいて座った場合は → 腰が固まった感じにならず、スッと立ち上がって腰が伸びる。
ということで、まだ使って3日目ですが、バックジョイに座った後の腰の状態が明らかに違うそうです!
私も座ってみました
私も試しに座ってみましたが、座り方がちょっと難しくて、曲がったところに深く腰掛けるのではなくて、バックジョイの上のほうに乗っかる感じで座ります。
そうすると、どっしりと安定して座る感じではなくて、自分で自然にうまいバランスを取って座る感じ・・・バランスボールとか座ったことがないのですが、たぶんバランスボールよりはもう少し安定しているけど似たような感覚ではないかと思います。
「矯正ゆりかごシステム」というだけあって、ちょっと揺れる感じです。
それで、いい感じに骨盤が立っている感覚が実感できます。
最後に
まだ買ったばかりなので、これで旦那の腰痛がどれだけ軽減されるか、何週間か使ってみて様子を見ることにします。
旦那は大工なので腰痛がひどくなると仕事にも支障がでるし、なにより本人がつらそうなので、このバックジョイでなんとか腰痛が良くなるように願ってます。
結果はこのブログでまたレポしますね~!
(彼に「かりんか用にも家で使うように買ったら~?」と言われたけど、私はスタンディングデスク使っていて座る時間が少ないし腰痛もないので、必要なしです!)
▼おすすめの関連記事です。姿勢対策にはスタンディングデスク。
▼こちらから、40代に参考になる記事が色々読めます♪▼
▼ミニマルライフ・断捨離の参考に♪▼