の記事
-
-
自然栽培のベランダ菜園1か月。収穫&固定種の種を買いました。
2022/4/28
3月末から始めたベランダ菜園。 夫が仕事の合間をぬって、丹精込めて世話してくれているおかげで 順調に育ってきました!
-
-
食糧備蓄が増えてきたので、収納を工夫して賞味期限を管理しやすくしました。
2022/4/25 食糧備蓄
非常時に備えて、以前からそれなりに多めに食糧備蓄をしてきましたが ここのところ、インフレや食糧危機の可能性が言われるようになり、 少しずつ買い足して、食糧備蓄を増やしてきました。 今までの収納場所だけ ...
-
-
食糧難への備え。自然栽培米の定期購入を始めました。
2022/4/23 食糧備蓄
天候不良やコロナ禍、ウクライナなどの世界情勢、 そして肥料や農薬の原料等の高騰から 今後、日本でも食料が不足してくる可能性が言われるようになっています。 食料自給率が低い日本、すでに一部の食品の値上げ ...
-
-
円安加速・10年保有の米ドル預金は利益が出ているけれど。
2022/4/21
円安が急速に進んでいます。 昨日4月20日は一時、1ドル=129円台前半にまで達し、これは20年ぶりの記録だそうです。 3月初めは1ドル=114円台だったのに。 経済への悪影響がすごく気になる・・・。 ...
-
-
フランスで今、超品薄の食品は、やっぱり・・・
2022/4/19
私がよく見ているサイトのひとつが フランス・パリ在住の辻仁成さんが運営するDesignstoriesなのですが 4月16日の記事に パリ最新情報「もうすぐスーパーから消える?フランスで超品薄状態の食品 ...
-
-
これも備蓄!オーガニックのミックス乾燥野菜
食糧難が来るかも、という話、 前回ブログで書きました。 沖縄から信州に移住しました(仮)(旧・南国シンプルライフ)食糧難、江原啓之さんも以前から警告&開始したベランダ菜園の様子【自然栽培】   ...
-
-
食糧難、江原啓之さんも以前から警告&開始したベランダ菜園の様子【自然栽培】
2022/4/15
先月から始めたベランダ菜園、 自然栽培でやっていますが 少しずつ成長してくれています!
-
-
ちゃぶ台生活にさよなら。始めの一歩、椅子が完成。【床座と椅子座】
2022/4/13 エドガー・ケイシー
ミニマルなちゃぶ台生活=床座生活が気に入っていたのですが 身体のことを考えて床座をメインにするのはやめることにしました。 そして、椅子座生活への第一歩として まずは椅子(スツール)が出来上がりました!
-
-
食糧備蓄に!ナッツ類、豆類はまとめ買い。オートミールも大袋で。
ローフード、ベジタリアンを始めた14年前ほどから ナッツ類、豆類は大袋でまとめて買って備蓄するようになりました。 (今はべジではありませんが) ナッツ類はそのまま食べられるし、おいしいし 栄養も豊富な ...
-
-
「乳がんと牛乳」を読んで。乳製品は食べない、カルシウムはどうする?【骨粗しょう症対策】
2022/4/9
少し前にブログに書いた「乳がんと牛乳」という本、 乳がん再発を繰り返す著者・プラント教授が 乳製品を一切やめたら6週間でガンが消えたという話は 衝撃的でした。 この本には、ガンにならないためのライフス ...