の記事

愛用しているもの

梅雨ですがポータブル電源とソーラーパネルで発電してます。

2022/6/8  

一足先に5月4日、梅雨入りしている沖縄、 この一か月、雨の日が多いですが、それでも 少しですがポータブル電源とソーラーパネルで発電できています。

愛用しているもの 防災

食料だけでなく日用品も備蓄。トイレットペーパーや石けん等の備蓄量。

2022/6/6  

食料難の可能性を知ってからというもの、 食料備蓄に励んできました。 日用品についても、以前よりは少し多めに備蓄するようになりました。

自然栽培

世界食糧危機、いつから?&ベランダ菜園の今。プランターで自然栽培に挑戦しています。

2022/6/4  

3月から始めたベランダ菜園、 肥料も入れない自然栽培なのですが 順調に育ってきている感じです。

iHerbでお買い物 防災 食生活

食糧備蓄の量について見直し&夏以降も値上げラッシュ

2022/6/2    

世界的な食糧危機のニュースが増々ふえてきた今日この頃。 備蓄を続けるのも結構しんどいな~と思うこともありますが 先のことを考えると、そうも言ってられない・・・ 様々なニュースや、農家さん、専門家の方々 ...

防災

備蓄用・植物性プロテイン・ゴマ製品・べジカレーその他色々届いた

2022/5/30    ,

食糧備蓄、足りないものを考えて 地元スーパーやネットで買い足しています。 先週、新たに備蓄に加わったものをご紹介しますね。

食生活

ぬか漬け始めました。自然栽培の米ぬかでぬか床を育てる&備蓄用の塩。

2022/5/28    

前からやってみたい、と思っていたぬか漬け、 最近ようやく始めました! 自然栽培米を買うようになったこともきっかけです。

防災 食生活

食料備蓄・追加した収納ボックスの中身&嗜好品の備蓄

2022/5/25    ,

3月から本腰を入れている食料備蓄。 最近では、世界的な食糧難の可能性に関するニュースを見かけることも多くなってきました。 食料備蓄については 集合住宅の我が家では収納場所の限界があるので もうこれ以上 ...

防災

災害用・携帯浄水器を購入。災害時に飲み水を確保する。選んだポイントは。

2022/5/23  

災害時の備えとして 携帯型の浄水器を買い足しました。 地震や大雨などの災害後は 水道水に泥水が混じったりして 水道水すら使えないこともあるそうで そんな時に「命の水」飲み水を確保するためのグッズです。 ...

iHerbでお買い物 防災

乾燥玉ねぎ、買っておいてよかった&備蓄向きのiHerbで買える食品

2022/5/20    ,

北海道の天候不順が原因で 玉ねぎの値段が高騰しています。 昨年の同時期に比べて、およそ2倍の価格になっているとか。 家計に厳しい状況ですが 我が家では乾燥玉ねぎをまとめて買っておいたので 今、助かって ...

防災 食生活

米の備蓄が増え、収納場所を確保しました&乾燥豆

2022/5/18    

インフレや食糧不足に備えて 食糧備蓄をすすめてきました。 米の消費量はあまり多くない我が家でも 米の備蓄は必須と思い、多めに買ったのはいいのだけど どこに収納しようか・・・考えた末、 結局クローゼット ...

Copyright© 沖縄から信州に移住しました(仮)(旧・南国シンプルライフ) , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.